【家計簿】2025年7月

家計簿公開2025年7月

ブログ運営者の「鷹宮つむぎ」です。
ずいぶん遅くなりましたが、2025年7月の家計を振り返っていきます。

7月から、家計の予算ルールやフォーマットを少しだけ見直してみました。
実際に使ってみて「なんだか合わないな」と感じたところは、遠慮せずにどんどん改善していくつもりです。

目次

予算のざっくりルール

①給料が入ったら全額引き出す。
②各口座に予算を振り分ける。
③貯金は給料の25%を目標にする
④予算は昨年1年間の支出を参考に、余裕をもって決める
⑤1年に1回、予算を見直す

2025年7月の家計簿

予算実際支出
食費15,00012,8682,132
雑費5,0007,407▲ 2,407
医療費22,00010,58011,420
生活費 小計42,00030,85511,145
家賃45,00045,0000
ガス・水道10,00010,0000
電気代25,0005,342▲ 28,289
通信費8,268
サブスク3,329
車関係31,306
その他(通販など)5,044
固定費 小計80,000108,289▲ 28,289
新NISA10,000
銀行預金30,000
預貯金 小計40,000

※ガス・水道代は賃貸の都合上、2か月に1度、大家さんに支払っています。多めに見積もって1ヶ月に1万円を固定としています。

全体としては、22,856円の黒字。思わぬ出費(車の点検費用)があっても黒字になったのは良かったものの、銀行貯金から補填している状態。預貯金から出さなくてもいいようにしっかりと収入を増やしていきたい。
あと通信費については、先月でBIGLOBE WiMAXの契約が終了したので、7月が最後の支払いです。来月からは格安SIMのmineo(マイネオ)のみなので、節約できるはず。

2025年7月 まとめ

今月は黒字。臨時出費があっても慌てることのないように、今後は収入額を増やすように行動していく必要があると痛感しました。

貯金額:約410,856万円(前月比+22,856万円)
目標まで:589,144万円

目次