ブログ運営者の「鷹宮つむぎ」です。
この記事では、2025年6月の家計を振り返っていきます。
予算のざっくりルール
①給料が入ったら全額引き出す。
②各口座に予算を振り分ける。
③振り分ける額は毎月同じ(予算は前年を参考にして決めています)
④貯金は給料の25%を目標にする
⑤予算は昨年1年間の支出を参考に、余裕をもって決める
⑥1年に1回、予算を見直す
収支
【口座A】家賃、水道・ガス
家賃:45,000円
水道・ガス:12,000円
◇予算:55,000円
◆支出:57,000円
2,000円の赤字。今月から上下水道代が値上がりしたのでちょっと赤字になりました。
【口座B】クレジット口座
予算 | 支出 | |
電気 | 5,000 | 5,533 |
通信費 | 8,000 | 6,859 |
サブスク | 5,000 | 3,288 |
その他(通販など) | 2,000 | 0 |
合計 | 20,000 | 15,680 |
4,320円の黒字。
今月は予算内に収まった。特に通販での買い物しなかったので黒字に出来たのが大きい。
【口座C】車貯金(ガソリン代、車検、保険など)
◇予算:0円
◇前月の繰り越し:7,800円
◆支出:4,100円
——————————————
残高:3,700円
6か月点検で整備・部品代で4,100円の出費。
【生活費】食費、雑費など
予算 | 支出 | |
食費 | 15,000 | 19,748 |
外食費 | 0 | 4,318 |
雑費 | 2,000 | 5,247 |
医療費 | 3,000 | 340 |
合計 | 20,000 | 29,653 |
9,653円の赤字。
大幅な赤字。特に外食費の出費が多い。
カフェに行ったり、自炊をせずお弁当を買ったりしたのが良くなかった。
自炊する気力がない時のために、ストックの工夫をしたい。
【自己投資】スキルや知識アップ
◇予算:0円
◆支出:0円
今月も自己投資の予算を組む余裕がなかった。しばらくは無理かもしれない。
【貯金】銀行口座、積立NISA
現金:60,000円
積立NISA:10,000円
6月もNISAに10,000円分の投資。現金は60,000円。
NISA予算は変更なし。淡々と積み立てていくのみ。
現金貯金をするために他の予算を切り詰めているが、かなりキツイ。
歯のインプラント治療のために貯めておく必要がある。が、それで生活がキツキツになっている。どうしたものか…
2025年6月 まとめ
今月も生活費は赤字。
自炊をサボったり夜更かしをして体調不良になったり、生活が乱れた生活でした。
お金の使い方も乱れた1ヶ月となってしまいました…
7月は生活習慣を見直し、気を引き締めていきたいと思います。
貯 金 額 :約388,000円(前月比+58,000円)
目標まで:612,000円