ブログ運営者の「鷹宮つむぎ」です。
2025年9月の家計を振り返っていきます。
目次
予算のざっくりルール
①給料が入ったら全額引き出す。
②各口座に予算を振り分ける。
③貯金は給料の25%を目標にする
④予算は昨年1年間の支出を参考に、余裕をもって決める
⑤1年に1回、予算を見直す
2025年9月の家計簿
| 予算 | 実際 | 支出 | |
| 食費 | 20,000 | 14,355 | 5,645 |
| 雑費 | 1,000 | 4,136 | ▲ 3,136 |
| 医療費 | 0 | 0 | 0 |
| 生活費 小計 | 21,000 | 18,491 | 2,509 |
| 家賃 | 45,000 | 45,000 | 0 |
| ガス・水道 | 10,000 | 10,000 | 0 |
| 電気代 | 50,000 | 9,910 | 3,257 |
| 通信費 | 0 | ||
| サブスク | 3,373 | ||
| 車関係 | 20,000 | ||
| その他(通販・車関係など) | 13,460 | ||
| 固定費 小計 | 105,000 | 101,743 | 3,257 |
| 新NISA | 10,000 | ||
| 銀行預金 | 10,000 | ||
| 預貯金 小計 | 10,000 |
※ガス・水道代は賃貸の都合上、2か月に1度、大家さんに支払っています。多めに見積もって1ヶ月に1万円を固定としています。
全体としては、15,766円の黒字。しかし銀行預金はできませんでした。給与が少なかった、そしてガソリンのプリペイド20,000円を購入したので、貯金にまで予算を回す余裕がありませんでした。
まあ給与が少ないのはわかっていたし、赤字にならなかったので良し!としましょう。
通信費は楽天モバイルに6月から加入しました。新規キャンペーンでポイントをもらったので、すべてポイントでモバイル代を支払っています。またmineoは解約しました。ですので今月は0円になりました。
2025年9月 まとめ
今月も黒字。3ヶ月連続での黒字です。給与は少ないながら新NISAには必ず10,000円を投資するのを守っています。今年は10,000円にして来年はもっと投資額を増やしていきます。
貯金額:約496,164万円(前月比+15,766万円)
目標まで:503,836万円
